2014/02/28
2014/02/19
雨水。くるみごはん。
今日は「雨水」。
降る雪が雨へとかわり、氷が溶けだす頃のこと。
農耕の準備をする目安とされてた日だそうです。
冬、ほっぽりっ放しだったうちのちいさな畑も
そろそろ準備を始めなくては。
syokuyaboさんで購入したにんにくちゃん。
雪にも負けず、がんばっています。
ローズマリーもローリエも、雪に押しつぶされても
たくましい。
今朝は少し早くおきれたので、くるみごはんにします。
すったくるみを、ごはんに混ぜて炊くというもの。
味付けは醤油とお酒。
ある日、旦那さんが「好きそうだよ」と
買ってくれた『リトル・フォレスト』という漫画に
のっていたレシピです。
読んでみて、確かに!好きなかんじ。
とてもたんたんとしてるけど、すごく好きな感じ。
あ、お騒がせしました携帯ですが...
とっても親切な方が交番に届けてくれていました!
あの雪の中!本当に感謝です。
ガラケイ、まだまだ使いますよー
2014/02/16
コウサカワタルさん☆ライブ

みなさん、今週末のご予定は??
大好きなミュージシャン☆コウサカワタルさんが
沖縄からやってきます〜!!
偶然にも、土曜日はわたねスタッフもんちゃんが働く
月小屋さんでの開催です。
両日とも予約制になりますので、
ご希望の方は、ナツマヤ<natsumaya09@gmail.com>
(※当日は対応できないので、前日までにお願いします)
直接会場のカフェにお問い合わせください。
わたしは両日遊びに行きます!
心身ともに響きに共鳴する音楽を一緒に体感しましょう〜!
2月22日(土)
コウサカワタル×宮田まこと
19:00~/1800円(お土産アイスコーヒー付)
場所 : 月小屋<追浜>
2月23日(日)
コウサカワタル×BUN(カリンバ)×うる(ディジュ)
20:00~/2500円
場所 : 麻心<鎌倉>
★コウサカワタル公式サイト
http://www.watarukousaka.com/
結婚式ではお世話になりました。
もう、あれから4年半!月日がたつのは早いなぁ。
2014/02/14
おいしそうな景色
木も、葉っぱも、車も、フェンスも、
なんだか雪がかかるとおいしそう。
ガトーショコラを焼いたせいでしょうか。
そーんなことを考えて歩いていたら、
携帯をなくしてしまいました。
わたしの白い携帯(ガラケイ)。
きっとおいしそうな携帯になって、
どこかに埋もれているのでしょう。
かわいそうに。ごめんなさい。
雪がとけたらみつかるかしら。
雪がとけたらみつかるかしら。
というわけで、しばらく携帯がありません。
ご用の方は、facebookかパソコンメールにご連絡ください。
あ、ラインも登録したので
(ときどきしかチェックしてませんが...)
そちらでも☆
2014/02/08
2014/02/04
立春。わたね市と仏像さま。
今日から寒くなるみたいですが...
今日は立春。春の訪れ。一年のはじまりです。
「はじまり」はなんだかやる気がわきます。
そして、はる!わたね市の季節です。
次回は4月19日(土)。準備はじめております!
日曜日は年またぎで通った仏像彫り教室の二回目へ。
完成しました〜!
細かいとことを気にしなければ、上等!上等!
お顔は先生が彫ってくれるので、何となく素敵になります(笑
一体は大船観音胎内に納めて、一体は我が家に。
なで肩の凛々しい仏像さま(左)と、
頭が小さすぎておでこがなくなってしまった仏像さま(右)。
なんとなく旦那さんに似ているので
頭の小さい仏像さまをお持ち帰りしました。
興味のあるかたはぜひ!
ずんぐりむっくりだなぁ〜
全然できてないじゃないか〜
といいながらも、気さくでやさしい先生が
教えて(手伝って)くれますので必ず完成します!
5時間があっという間!無心になれますよ〜
先生のblog http://touun.cocolog-nifty.com/
*************************
■講習日
・本牧教室会場/日曜日
(横浜市中区麦田町1-2 等雲伝統木彫技術協会内)
・大船観音寺会場/月曜日
※やってない日もあるので詳しい日程は下記までお問い合わせください。
■講習時間
・各教室とも午前11時~午後4時
・各教室とも午前11時~午後4時
■費用
・講習料は無料です(材料費1,200円)
■お問合せ先 ・講習料は無料です(材料費1,200円)
・本牧教室 045-227-4266
・大船観音寺教室 0467-43-1561
・大船観音寺教室 0467-43-1561
登録:
投稿 (Atom)