
今朝は、旦那さんが
「一回休み券」を使うと言い出したので、
一人で散歩。
散歩、なんとか続いてます。
いつもは葉っぱや、虫などを見ながら歩くのですが、
今日はひとりだったので腕をふって歩いてみる。
1、2、1、2
こころの中で唱えながら。
意外に腕を後ろにふるって難しいなぁ。
自分が思っているよりふり幅ってせまいなぁ。
もっと大きくふるには…
なんて頭で考え出すと、よくわかんなくなってきて、
漫画じゃないのに、手と足が揃ったりしてしまう。
ヨガの呼吸もそうだけど、
普段休むことなく自然にしていることなのに、
考えてやろうとするとわけがわからなくなって
苦しくなったりりする。
そう! 頭で考えようとすると、
わけがわからなくなる!
最近おきにいりの漫画
『宇宙兄弟』の中に、
なにか迷った時は
「正しい」かどうかで考えてはだめ
頭じゃなくて、もっと下げて
「楽しい」かどうかで決めればいい
ちょっと話しがずれましたが....(笑
宇宙兄弟、面白いです。
ムッタラブ。
映画も面白いのかな~
◎写真は散歩コース、山頂公園の見晴らし丘。
みんなが通る道の脇に、シロツメクサが咲いています。
「真理を求めても回答は無く、時間のみが回答を導く」と自分なりに悟ったのは高校2年生の頃。それから、正しいと思った事や自分が好きでできる事を私生活と仕事両方でやって来た。「正しい事は何か」、さて分からない時はどうしよう。僕だったら、諦めずにチャレンジを続けるかな。。。その中でもがいている内に見えない物が見えてくる。でも「楽しい事をする」のも別の方法だと言う事にも知っている。行き詰った時、肩の力を抜いて天と地、左右360度見回して、自分の心に聞いてみる。そして手の中にある種を見つけて、育てようと試みてみる。私の場合はそれができるようになったのは本のこの数年の事かな。
返信削除宇宙兄弟て聞くと子供の頃のワクワク感が蘇る。
子供の頃は夢が大切。「大好きな事」があって、「一生懸命やる」てとても大切。娘によく言ってます「好きな事を一生懸命できて、大人になってもできれば、そんなに嬉しい事は無い。」
て。
サムさんは哲学者のようですね☆
返信削除わたしはどちらかと言うと、
分からない時は考えるのやめちゃうタイプです(笑
自分にとって必要なことなら、
ちゃんと必要な時に答えがポンと出てくる気がして。
ストイックじゃないんでしょうね(笑
好きなことを一生懸命!うんうん!わたしもこころしてがんばります〜